大阪チャンネルさんより、田村淳の超!アニメセミナー。
看板通りメインはロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。アニメ師匠でもある天津向さん、元NMB48のまおきゅんこと三田麻央さん、元スーパーガールで声優の前島亜美さん、元アニメーターで芸人の佐藤ピリオドさんらと共にアニメついて掘り下げていっているネット番組です。好きなアニメについて語ったりプレゼンするだけに留まらず、アニメの製作現場にも潜入してくださっているので裏側を全く自分にとっては非常に有難く貴重な番組でした。
私のおすすめは#11のアニメ製作会社に入りアニメの製作過程を淳さんと向さんのお二人が潜入している回です。アニメ製作の流れやお話、実際にお仕事をしている姿を見せてくださってます。#012はその続きで、TV番組などでもたまに放送されますが、声優さんのアフレコ現場もこの回になります。個人的にピックアップされにくい裏方さんの仕事内容を知りたかったという理由で#011をおすすめさせていただきました。
#011→#012→#01から順々に視聴するという流れでも問題無く観れます。私はこの順序で観ました。
アニメ製作の過程を知れるきっかけなんて滅多にないので分からないまま何となくアニメを視聴し続けてきましたが、いいきっかけになると思いますので興味のある方はぜひ観ていただきたいです。
#011以前の概要は以下の通り。
私的おすすめポイント(メモ)付きです。
#01・・・MC紹介、プレゼン人3名の紹介(第一回田村淳に薦めたいアニメ選手権)
#02・・・天津向さんによるSHIROBAKOのプレゼン
#03・・・声優の前島亜美さんによる超熱のこもった(笑)ギルティクラウンのプレゼン
#04・・・元アニメーターで芸人の佐藤ピリオドさんによるジョジョの奇妙な冒険4部のプレゼン
#05・・・天津向さんによるかぐや様は告らせたいのプレゼン
・3話のヌルヌル動くエンディング「チカっとチカ千花」がおすすめで原画枚数845枚、動画枚数1124枚使われているらしいです。ブログ下記にリンクを貼っておきますので良かった実物も観てみてください。(※1)
・通常の30分は4000~5000枚らしい?(佐藤ピリオドさん談)
・3話切り対策でもあるらしい
3話切り=メインキャラも出揃い、物語がどう進んでいくのか予想がついたところで視聴を止めること
#06・・・前島亜美さんによるユーリ!!!on ICEのプレゼン
#07・・・佐藤ピリオドさんによるパプリカのプレゼン。監督は今敏(こんさとし)さん。
#08・・・最後のプレゼン回は映像研には手を出すな、じゃリン子チエ、新世界よりの3つをプレゼン。順位の競い合いはなし。
鬱アニメの良さを語るシーンで、
三田さん「後味悪いままずっと仕事しなきゃいけないことなんですよね。それがずっと引きずれるということはその作品を考えられるから私はたまらなく好き。」
前島さん「生きてる重心が落ちてることが好きなんですよね。」
の会話が面白く、そして印象深かったのでメモ残しておきます。
#09・・・勉強会。アニメ評論家の藤津亮太さんをゲストに、ガンダムのルーツはハイジ、なぜジブリの飯は美味しそうなのか?などについてトーク。
#010・・・勉強会の続き。アニメの監督って何してるの?、アニメにおける楽器演奏シーンの歴史、アニメの未来とは?についてトーク。
SHIROBAKOは監督の悩みについては触れられておらず、映像研には手を出すなの方を監督寄りのアニメで、アニメの監督は説得業という人もいるらしい。先日のさぼlogチャンネルのさぼるちゃんがおっしゃるところの折衝力(せっしょうりょく)に通じる話だと思ったので印象深かったです。楽器の話は涼宮ハルヒが代表的らしい。(一期放送時は2006年4月~7月)
≪折衝力…利害が一致しない相手と上手く話を進め、折り合いを付ける能力 ≫
といった感じです。
ベジータとカイジ(と愉快な仲間たち)によるFF10実況でもお世話になりました。
(※1)……かぐや様は告らせたいのチカっとチカ千花。
約2500万回再生&3万コメントと人気ぶりが窺えます。アニメータ側もすごいけどファンもすごい。